発育ステイタス ”少子化撲滅ジャポン”

2012年2月、38歳にして初めての娘(サエラ)が生まれたので、みなさんに突っ込まれたくて書いたサエラパパの日記。

まだ首が据わってない赤ちゃんがグングン泳ぎだす!世界はまだスイマーバを知らない。

f:id:NIVA:20120426025650j:plain

こんにちわ。
前回のブログ『それどこで買ったの!?』笑える出産祝いをプレゼントしよう の中で扱ったスイマーバあまりにもステキすぎるので、今日はさらに掘り下げてみたいと思います。

サエラが生まれて間もなく前職の同僚からメールが届きました。
「うちのお下がりなんですが、スイマーバいりませんか?」スイマーバ?何それ?と思いましたが、とりあえずもらえるものならということでいただくことにしてみました。数日後、届いたスイマーバがめちゃめちゃスゴイ!と知ることになる。

 

スイマーバって何?

f:id:NIVA:20120426105406j:plain

スイマーバは2005年にイギリスで生まれた浮輪型の首リングのことで、生後1カ月~18カ月(体重11kgまで)くらいの赤ちゃん専用の0歳から始められるスポーツ知育グッズ。簡単に言うと『赤ちゃんの首に巻いて使う浮輪』である水泳運動補助器です。
まだ首が据わっていない赤ちゃんでも注意点を守って使えば安心して使える設計になっています。

 

ビビりながら使ってみた→驚愕の適応力

うちでも生後27日目そろそろ沐浴を終了かなということで、恐る恐るマニュアルを見ながらスイマーバを装着してお風呂に入れると、こちらの心配をよそにカエルのように足を動かしました。姉さん事件です!もう人類驚愕の適応力です。
その時の動画がコレです。

サエラ、初めてのスイマーバ ←※クリックするとスマホからでも見れます
もともと赤ちゃんはお母さんのおなかの中にいるときから水には親しんでるわけですから、個人差はあれど水を怖がることはありません。
3カ月もするとこんなカンジです。動画をどうぞ。

サエラ、生後3カ月目のスイマーバ ※クリックするとスマホからでも見れます

あのか弱き者・サエラが、まだ首が据わるか据わらないかの生後3カ月でここまで自由に運動するようになりました。これは父親としてめちゃめちゃ感動する瞬間です。
スイマーバ使用時は親のサポートが必ず必要になるので、家族で一緒にお風呂に入らなければいけません。うちでは次のような流れで使用してます。サエラにスイマーバ装着して家内がサポートしてる間にお風呂→ボクが体を洗う→家内とチェンジしてボクがサポート→家内が体を洗う→サエラを洗う→終了。この流れでちょうど20~30分赤ちゃんをスイマーバで遊ばせることができます。家内と一緒に赤ちゃんの成長を共有できるところがまたイイんです。  

 

スイマーバの利点(※サエラ調べ)

f:id:NIVA:20120425220642j:plain

・スイマーバ仕様後はちゃんと運動になってるのでスイマーバ終了後はぐっすり眠るようになった。

・お風呂の中で無理のない適度な運動のせいか足腰が強くなってる気がする。

・首が据わるのが早い気がする。

・お風呂に家族で入れるので家族の絆が深まる気がする。

 

スイマーバの注意点(※必読)

 

f:id:NIVA:20120423135048j:plain

・当たり前ですがマニュアルの注意事項をすべて熟読してから使用する。
・赤ちゃんひとりで遊ばせたり待たせるものではないので、必ず両親のサポートが必要。
・食後は避ける。
・赤ちゃんが不機嫌な時は入れない。
・水温は35度前後で行う。のぼせたりしないように様子を見ながら行う。
・浅いお風呂では使用しない。
・あごや頭が抜け落ちるくらい小さな赤ちゃんには使用しない。
・必ず赤ちゃんと目を合わせてゆっくりとお湯につける。大声を出さない。

などです。この辺りはボクは専門家ではないので、あくまでメーカーの注意点をよく読んでくださいね。
※参考サイト→スイマーバ・ジャパン http://www.swimava.jp/ 

 

スイマーバはみんなに楽しい

f:id:NIVA:20120425222312j:plain

 

本当にプレゼントしてもらってうれしかったのはこのスイマーバでした。これからどれくらい効果があったのかはまたご報告したいと思います。
もし周りに赤ちゃんが生まれていたりしたら出産祝いはコレで決まりですよ
※別にスイマーバの回し者ではありませんが、ご要望があったのでリンクをつけておきますね。 

本日の一曲はコレ!

SAWA -" Swimming Dancing "(HD) official pv (jpop electro) (=^___^=)! 

このブログを支援
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

『それドコで買ったの!?』笑える出産祝いをプレゼントをしよう

f:id:NIVA:20120424102014j:plain

こんにちわ。

赤ちゃんに着せるものは『赤ちゃん自身のアイデンティティ』ではなく、『親のアイデンティティ』

出産がひと段落すると友人がこぞって赤ちゃんのお祝いに駆けつけてくれました。本当にうれしいプレゼントをたくさんいただいたわけですが、どんなお祝いも気持ちのこもっているわけですからうれしいのは間違いありません。
でも、どうせ友達の赤ちゃんにプレゼントするなら『笑えるもの』と考えている人もいるんじゃないでしょうか。
今日はそんな出産祝いに悩まれている方のためにいろんなものを集めてみました。
というか、我が家が希望するグッズでもあります...。

我が家の自己主張はオリジナルロンパースで!!

f:id:NIVA:20120424111425j:plain

これからの季節は半そでのロンパースかなり使いまわしが効きます。いわゆる大人で言えばTシャツみたいなものなので、贈っておいて絶対に嫌がられません。しかも肌着感覚なので、お出かけよりも家庭内での着用がメインになるので、ちょっとやりすぎたものにしても必ず使ってもらえます
デザインもオリジナルTシャツの製造サイトで自由に作れるので、プレゼントまでに時間のある方は『オリジナルデザイン』を考えることもできます。価格は2,500円~3,000円前後です。
※参考サイト→ UP SOLD.com

 

これぞ人類の進化!足腰はスイマーバで鍛える!

f:id:NIVA:20120405220450j:plain

コレは本当にスゴイ!イギリス生まれのスイマーバ生後1カ月から始められるスポーツ知育グッズ。お風呂に入る時に付けてあげると、まだ首が据わっていない赤ちゃんが足をバタバタさせて泳ぎだす。こちらが何も教えなくても回数を重ねる毎にどんどん進化していきます。お昼寝させすぎて夜寝ないときなんかでも適度な運動で疲れてグッスリ眠ってくれます。コレはもらって本当に嬉しかったプレゼントでした。
※参考サイト→スイマーバジャパン 
Swimava うきわ首リング  ¥2,980

 

オタマトーンメロディなら子供でも簡単音楽演奏ができる

f:id:NIVA:20120424131500j:plain

子供の頃に親から習い事をとピアノやバイオリンを習っても、なかなかうまくいかず断念してしまった経験みなさんないでしょうか?
あの明和電機プロデュースのオタマトーンメロディならボタンをプッシュするだけであらかじめ入っている曲が簡単メロディ演奏できます。口の部分をパクパク動かすとちゃんとビブラートまでかかりますよ。
※参考サイト→オタマトーンHP
オタマトーン メロディ ¥1,680

 

写真だけじゃ伝わらない『元気』はコレを使って!オギャーモビール

f:id:NIVA:20120126085846j:plain

コレはもうアートです!お部屋の天井からかけるだけで写真にインパクトが出ること間違いなし。自分で買うのはちょっと迷うけど、人から贈られると嬉しいアイテム。
※参考サイト→ocololiyo
ogya ¥3,150

 

欲しかったのはコレじゃない!コレジャナイロボ!!

f:id:NIVA:20120424120618j:plain
これは賛否両論ありそうな一品!子供に「コレじゃない!」って言わせるアイテム。そんなに欲しいものが簡単に手に入る世の中ではないことを教えるのに最適かも。むしろ気に入ってしまったら絶対手放せない(?)他にはない商品ですね。
うちは男の子ではないので、男の子が生まれたらぜひプレゼントしてあげたいです。
※参考サイト→メディコムトイ
コレジャナイロボ ¥2,250

 

この世の沙汰は金次第!お金が一番!?

f:id:NIVA:20120424143526j:plain

悩んだらコレです。コレが一番うれしいかも!(ジョークですw)

 

またおもしろいもの探してみまーす。

このブログを支援
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

今日の一曲です。

東京事変 ありあまる富**01 C-07 

『親バカスパム』にならないSNSの活用術

f:id:NIVA:20120420162944j:plain

こんにちわ。

家内とFacebook「最近ウザイ投稿が多いよねw」という話題になりました。
髪の毛もほとんどない娘の髪を結んで「ちょっと結んでみた。」とか「今日のランチはこれ。」というような写真だけの意味不明な投稿が毎日毎日続いてもう笑えないと言うのです。
誤解のないように前置きしておきますが、自分の親族や親しい友人の為に成長の記録を見せるのは微笑ましいことであると思います。  

『親バカスパム』

赤ちゃんが生まれた喜びは程度はどうあれいずれ親バカへと変わるのはどの家庭でもそうだと思うのですが、ついついそのハッピーな波に乗っかってしまって、ひとたび投稿でその写真にいいね!、やコメントを残してしまうと、他の誰かがいいね!したりコメントをする度にメール通知でガンガンケータイの着信が鳴るという状況です。
ボクはこの状況を『親バカスパム』と呼んでいます。
親族とか親しい友人以外に興味をそそらない『親バカスパム』は、100人前後のフォロワーを持つ独身者や子供に興味のない人にとってしばらく時間が経ってくるとタイムラインに流れても興味のあるものではなくなってくる、という経験は読んでいる方にも記憶にあるのではないでしょうか。

ネット社会は露出社会

なんらかのトラブルが起こってSNSを退会したりしなければならないのは、ユーザーの適当に作ったSNS上のキャラクターが自分の本意から大きく離れて破綻してしまった時にリセットになってしまうからだと思います。『親バカスパム』に限らずSNSを楽しむ為に重要なことフォロワーの人に常に見られているのを自覚しておくことが大事なのだとボクは思います。一つ一つの投稿がユーザーのネット上に露出している『人となり』になるのです。

SNSによって投稿を分類してみる

f:id:NIVA:20120421030823j:plain

僕の場合は以下のように分類しています。
Facebook
実名で公開するので、かなりよく撮れたと思う写真おもしろいトピックを友人と共有する時に投稿する。以前海外の写真コミュニティに娘の写真を投稿したところ「子供の写真を出すのは危険」という指摘を受けたことも。基本あまり子供のネタを投稿するのは避けています。
Foursquare
家内や身近な友人と共有がメイン。おもしろい場所を見つけたという時に使う。 
・Path
公開範囲が限定された友人に限られるので、『親バカ投稿』全開でいっています。動画などのアーカイブとしても使っています。
・Instagram
写真によるつぶやき用と認識しています。コレくらいはいいかなという写真を投稿するようにしています。
Twittermixi
FacebookやPathから飛ばす時に選択しています。コレくらいはいいかな、というときに飛ばしています。基本アカウントを残しているだけで現在は放置しています。 匿名で不特定なユーザーとの意見交換などに適していると思います。

本気でみんなに伝えたいことはブログに書く

最近になってずっと書いていなかったブログを始めてみました。赤ちゃんが生まれたというコンテンツが目の前に生まれたからです。それぞれ人の好みはあるとは思いますが、イマイチ主婦の方が書いている子育てブログがおもしろく感じないのはボクだけでしょうか?

f:id:NIVA:20120421231028j:plain

・子供がヘンな寝顔だった
・こんなキャラ弁を作ってみた
・今日はこんなランチを食べた

それだけだと何が言いたいのかわかりませんね。
コレが家内の言う「ウザイカンジw」になるわけです。

そこから一歩踏み込んで、
・ヘン顔の写真の撮り方、赤ちゃんはこんな時ヘン顔をする!
キャラ弁のマル秘テクニック、レシピをご紹介!
・今日ママ友と行ったお店はココ、○時くらいが空いててゆっくりできる! 
と、このように一味加えるだけでおもしろいコンテンツに大変身するわけです。

日常何気ない思い出の写真はオンラインストレージにて保管

最近友人が紹介してくれたサイトは珍しく不特定多数の人の発信を目的にせず閲覧者を限定して、
『子供の思い出を完全に残す』ことに特化したSNS『ベビログ』が非常に優れています。
残念ながら今は長期メンテナンスの為2012年6月から開始になります。
・画像・動画がわかりやすく保存できる
・親族だけに公開してコメントを残してもらえる
・記念日設定ができる
・おじいちゃんやおばあちゃんにも扱いやすいインターフェイス
などなど、もちろんママ友などとの交流などのSNS機能も有しています。
現在の新規登録はできませんが、サービス再開とともにぜひボクが使いたいサービスです。
親バカ写真や動画はここに貯めこんでいこうと思っています。


インターネット上に自分のキャラクター育てる

結局、ボクはどんな記事や写真を投稿しても原則『自由』であるとおもいます。誰かが「イイ!」と思って投稿したものに善し悪しはないと思います。
しかし、ネット上に公開するのであればどうせなら楽しんでもらいたいし、自分も楽しみたい。
そのためにも自分が何がおもしろくて、何が好きで、何に感動するのか、
ひとつひとつ投稿することで『自分のキャラクターをネット上に育てていく』という感覚を持つことで、後から振り返った時に『本当の自分』が見えてくるんじゃないかな、と思うわけです。
『親バカスパム』をなくせばいいと思っているのではなくて、『親バカスパム』は損していると言いたいのです。 

f:id:NIVA:20120422092259j:plain

ま、『キャラクターを育てる』と言ってもあまり自分からかけ離れたカンジになりすぎないようにしましょうね。

クリックで支援! 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

本日の一曲はコレ! 

Shiina Ringo シドと白昼夢 

 
 

世界のクールな『お父さん』の一言を集めてみた!

f:id:NIVA:20120416124026j:plain

こんにちわ。

世の中にはかっこいいお父さんがいっぱいいますね。今日は『世界のかっこいいお父さんの一言』をまとめて書いておこうと思います。
範囲が広いので、現役イクメンパパに絞ってまとめてみました。
子供に『理想』を押し付けるんじゃなくて、『自分が理想のお父さん』を目指すのはいいんじゃないかと思うので。

 

ジョニー・デップ

『独身時代で惜しいものは何もないよ。』 

f:id:NIVA:20120416122604j:plain

「独身時代で惜しいものは何もないよ。子供が生まれたら最後、ずっと睡眠不足になる。でもこの先寝る時間はいくらでもあるさ。睡眠と引き換えに得るものがあるなら、素晴らしいじゃないか。僕は父親として過ごす一分一秒が、すごくいとおしいんだ。」

 「独身時代で惜しいものは何もない!」と言い切れる人はこの世に何人いるんでしょうか?このセリフを一度は言ってみたいですね。

 

スティーブン・ジェラード

 『子供が無事に産まれた後の疲労といったら、試合の比じゃなかったよ。』

f:id:NIVA:20120416125123j:plain

「あんな激痛に耐えるアレックス(妻)を目の当たりにするなんて、思ってもなかったよ。あいにく、どうあがいても僕には、身変わりになれないだろ。だから、とにかく妻を励まし続けたんだ。僕が所属するリヴァプールのサポーターが、僕らに声援を贈ってくれる以上にね。おかげで子供が無事に産まれた後の疲労といったら、試合の比じゃなかったよ。」

 あのサッカーでの栄光よりも家族愛の方がすばらしい。当たり前のことですがジェラードが言うと説得力が増す。 

藤井フミヤ

『命を交換してもいいよ。』

f:id:NIVA:20120416231616j:plain

「生まれた瞬間から子供が世界の中心になっちゃったよね。極端に言えば「命を交換してもいいよ」というくらい。」 

 この人だったらもっと遊べただろうに。でも本当に嫌みない一言が彼の人柄をもの語っていますね。

ブラッド・ピット

『もっともっと子供が欲しい。』

f:id:NIVA:20120417005112j:plain

 「まだまだだよ。きっと来年には6人……いや、9人になってるはずさ。将来は子供たちとサッカーチームを作りたいんだ。ワールドカップで戦いたいね。」

 奥さんのアンジェリーナ・ジョリーは2人くらいでいいんじゃない、って思ってたそうですが。少子化撲滅アメリカーナです。
 

バカボンのパパ

『子どもをいつまでも親のものにしておくのは間違いなのだ!!』  

f:id:NIVA:20090429195016j:plain

「子どもをいつまでも親のものにしておくのは間違いなのだ!! これが人間界の摂理なのだ!!」
 
 好き勝手にやってるのは子供の為なんですねー。 

 


オレ


『目に入れても痛くなかったよ。』

f:id:NIVA:20120211201237j:plain
「子供が生まれると『目に入れても痛くない』っていうけど、目に入れてみても痛くなかったよ。」

 子供が生まれると誰でも最高にかっこいいお父さんになれますよ。子供のためならば。

※ノークレームでお願いしますw

悩む前に子供はつくれ。

クリックで支援する 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

本日の一曲です。ベタですが・・・

パパの歌 / 忌野清志郎 

 
 

自分も家族も幸せになる!? 福岡へ『ノマド・リビング』する!

f:id:NIVA:20120324000616j:plain

今、サエラを抱っこしながら福岡の自宅マンションの窓辺で光輝くイカ釣り漁船を眺めている、というリアルな写真です。

昨日、「一人暮らしの人は福岡に移住したら幸せになれる」という記事を読んだのですが、福岡で子育てしたら幸せになれる』かもしれない!と思うのでボクも書いてみることにしました。
ボクは経済アナリストでもないし、福岡出身でお郷自慢したいわけでもありません。営業でほぼ全国を出張、関西3都府県に12年在住、また不動産関係の仕事上の経験から私見でかなり偏ってるかもしれませんが、 周囲の福岡出身でない友人たちの意見も含めてできるだけ公平に考えて、
今日はちょっとまじめに福岡を語ってみます。

ノマド・ワーキングという言葉を最近よく聞きますが、狭いエリアでノマドなんて言ってないで、思い切って住む都市を福岡へ『ノマド・リビング』しちゃうというのはいかがでしょうか?


モノより思い出がつくりやすい

f:id:NIVA:20120413064730j:plain

海と山が近いロケーションは子育てには絶対に欠かせないポイントですね。福岡の中心部から車で30分西に行っても東に行っても海水浴場に行けます。

冬場はかき小屋と呼ばれる獲れたての牡蠣を格安でその場で焼いて食べるという出店が車で1時間以内で行けるという素晴らしいお店が最近では流行しています。
ラーメンが有名というのはあくまで昔イメージです。
また福岡市西区にある室見川(地下鉄天神駅から11分の距離)ではこれから潮干狩りができるシーズンです。
また最近の新たな観光スポットとして注目を集める福岡市鮮魚市場は天神エリアから徒歩10分ほどの距離で魚をたくさん見た後に市場内にある食堂で新鮮でめちゃめちゃ美味しい魚が格安でいただけます。
福岡市動物園は天神エリアからバスで20分の都会のど真ん中にあります。and more...

お金をかけずに子供と思い出をつくるのに困らないのが福岡の強みのひとつです。

 

家賃が安い、ホント安い

f:id:NIVA:20111101172434j:plain

ボクが現在住んでいるは築7年40㎡の1LDKのオーシャンビュー、近隣駅まで徒歩8分、天神中心エリアまで自転車で5分の部屋が6.8万円(共益費込)という驚くべき安さの部屋です。
大手デパートなどが集まる福岡市中央区の駅10分以内の3LDKの平均が11.8万と東京山手線沿線の平均の31.3万からすると約3分の1程度と言えます。都心で子育てするというのは極端な比較かもしれませんが、都心までのアクセスが30分以内の自然が多い場所でのびのびと育てるという相反する環境を実現できるのも福岡の魅力の一つです。
また、駐車場代は都心部でも平均1.5万~2万車が持てる価格帯です。

家賃は生活する上でかなりのウエイトを占めるので、その差分をより子育てにあてることができると思います。  


教育が安い!?

f:id:NIVA:20120413070814j:plain

このカテゴリーはそれぞれの家庭の方針によって異なりますが、福岡では優秀な生徒を輩出する多くの学校は公立です。他の大都市圏に比べて有名私立の数が少ないということもありブランドとなる学校が、小・中・高すべて公立という夢のようなエリアがあります。福岡市早良区北部のエリア文教区として有名です。有名な塾もそのエリアには豊富に揃っているので、より高い教育を目指す家庭にとってはとてもよい環境であると言えます。
また、のびのびとした環境で教育したいと考えている家庭には、福岡市西区エリアなら電車一本で福岡の中心となる天神までのアクセスが約30分で海や山など自然も多くオススメの地域でもあります。

移住するポイントで多く上がるのが教育面の充実ですが、住むエリアさえ選べばそこもクリアできます。
 

世界への交通アクセス

f:id:NIVA:20120413071227g:plain

・博多駅ー東京、最速の新幹線のぞみで4時間50分
博多港ー釜山は船で3時間 (※高速船)
・福岡空港ー上海は飛行機で1時間35分
ノマド・リビングの鍵はコレでしょう。世界各国と比較しても交通アクセスの便利さでは屈指の都市、福岡。
天神エリアから空港・港・博多駅まですべて20分以内(地下鉄利用)は簡単に「世界」へ行くことができます。

物価が安い分、子供と世界へ飛び出すチャンスは福岡にはある


ビジネス、それがネックなんだが...

f:id:NIVA:20120413075141j:plain

福岡で一番のネックになるのはやはり安定した収入でしょう。福岡市を例にあげると、大手のデパートが博多から天神にかけてひしめき合うという販売がメインの都市で、女性にとっては働きやすい街ですが、男性の職場となると製造業などの工業系は逆に福岡市から離れた場所にあるため、福岡から逆に出なければならないというのが現実です。
理想は本社などが東京にあって収入を維持しながら転勤などで移住することがベストでしょうが、
大手企業への転職で福岡を選んで移住するというのはなかなか実現しづらいでしょう。
その分WEB系の場所を選ばない職業や、販売・飲食の起業好調です。
起業のチャンスは拡がっているという感触は街を歩いていても実感できます。
アイデアを持っている人にとっては新しいもの好きの福岡の人たちにはビジネスチャンスがあると思います。 

本当にやりたいことをしている自分の背中を子供に見せる場所は福岡かもしれません。
 

ノマド・ワーキングを超えて福岡へ『ノマド・リビング』

f:id:NIVA:20120410135054j:plain

幸せになれるかもしれない、としか言えませんが。
ボクは宮崎の出身なので一番愛している場所は宮崎なのですが、愛する宮崎には残念ながら収入を安定させる選択肢が限られてしまいます。関東や関西がキライなわけではないですが、もし住んでいたら経済的にも環境的にも怖くてサエラは生まれてなかったかもしれません。福岡はもっとも都会と自然が融合したバランスのよい街だと確信しています。

サエラが生まれてより家族という単位を見つめた時に、
『自分の本当にやりたいことをやっている背中を家族みんなで楽しんでもらいながら見せること』
ということが一番大切なテーマになりました。
その実現が最適な場所のひとつが福岡であったというわけです。

「日本が景気がよくならない」という閉塞感を打開する答えがノマド・リビング』だとは思いませんが、
誰かを頼って大きな変化を求めるくらいなら、自分が移動してみることで変わる何かの方が早く効果的であると思います。 


『世の中に不満があるなら自分を変えろ。それが嫌なら目と耳を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ。』
 

f:id:NIVA:20110427190653j:plain

と、少佐も言っております。
 

 

クリックで支援 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 
今日の一曲はコレ。

change the world

 
 

『子供が誕生したその日をステキな思い出にする』カンタン3つの方法

f:id:NIVA:20090606124939j:plain

こんにちわ。

ボクはサエラが誕生する瞬間、五体満足で産まれてくるかとても緊張していました。その瞬間を残そうとバッグの中にはデジカメ、ビデオカメラを完璧に充電し準備していたわけですが、家内の陣痛が強くなればなるほどとても撮影できるカンジではない雰囲気になってしまい、結局ビデオはおろかカメラも出せずスマートフォンで撮った4枚の写真と15秒ほどの動画しか残りませんでした。
それでも何とか思い出深いものを残そうといろいろ考えました。
誰でもわが子の誕生の瞬間は思い出深いものにしようと考えると思います。 

そこで今日は、自分の反省も踏まえてカンタンに誰にでもできる『子供が産まれたその日をステキな思い出にする3つの方法』をご紹介します。

 

写真やビデオは子供だけにクローズアップしないこと

f:id:NIVA:20120207115440j:plain

サエラ誕生の瞬間です。

自分の子供なのでこの写真を見るとその時のことを思い出して感動します。
ですが、この写真を他人に見せてもカワイイ声が出るわけでも、あどけない表情を浮かべるでもなく、あまり感動が伝わらない写真ですね。
よく産まれたての赤ちゃんの写真はメールで送られてきたりしますが、産まれたことを喜ぶ返信はできても、写真に対してリアクションするのを難しいと思ったことはないでしょうか? 

先日、あるブログでおもしろい記事を見ました。
ジャパネットたかたの社長がビデオカメラを売る際に、
『子どもだけじゃなくて、親の顔を撮ったほうがいい。その子どもが大きくなったときに、自分が幼い頃なんてぶっちゃけどうでもいいけれど、自分の誕生を両親がどれだけ喜んでくれていたかを実感できるのは素敵だ。』という内容が書かれていたものでした。
感動するのはその当時の写真や映像に映る若い頃の親族の顔やリアクションの方であるのだな、と気づかされた記事でした。  

f:id:NIVA:20120411033200j:plain

この方が父親の表情、年齢などが反映されている写真なので、見ている方もよりいろんな想像が湧いてきますね。ということは、将来大きくなったわが子も同じように想像力を働かせることができるわけです。
ですから、出産の慌ただしい中で写真やビデオを撮る時は、
『子供だけにクローズアップしない』で、母親の表情や自分、またはとりあげていただいた助産師さんや先生も併せて撮るようにすることをオススメします。

また、写真は出来る限り現像して時系列でアルバム化しておくことも重要です。PCのハードディスクの中やネット上に置いたり保存していると溜まっていく一方で後で整理しようにも、数が膨大になってしまいます。ビデオの場合は自分や親族からのビデオメッセージをYOUTUBE等の動画共有サイトにアップして非公開にしておくと編集の手間が省けます。

ちなみにボクは『子供だけにクローズアップしない』の法則で、家内と付き合いだした頃、妊娠中、出産、親や親友が抱っこしている写真をアルバムに収めてます。美しく撮れたなと思うものだけでいいので現像してアルバム化しておくと子供だけでなく家族の思い出として楽しくその時代を振り返ることができます。 

 

産まれたその日に子供あてに手紙を書く

f:id:NIVA:20120411044635j:plain

出産の予定日が迫ったある日、ボクの友人からこう言われました。
「子供には自分の書いた文字を残さないといけない。これだけフェイスブックやオンラインストレージがあれば言葉や写真は残せるが、それは自筆の手紙には絶対にかなわない!」と言われて、ふっとアイデアが浮かびました。
産まれたその日に手紙を書くことです。前項でも書きましたが『子供が望む思い出は自分自身の成長ではなく、周囲がどれくらい自分のことを想っているか?』という信念から、以下のような内容の手紙を書くことにしました。

・産まれた日の状況 (天気や気温)
・産まれるまでの過程 (母親がいかに苦労して産んだのか)
・産まれた時の体重や時間
・名前の由来 (自分の名前が嫌だと言われないため)
・自分たち(夫婦)がどれくらい望んだ子供だったか、 などです。 

よくテレビ番組のお涙頂戴的な演出でよく使われる手ですが、産まれた日に書く手紙は誕生の喜びや愛情を書き残すことで、それは上質なワインのように何年間にもわたって熟成されていき、やがて成長した子供がその手紙の封を切るとき大きな感動となるでしょう。
万が一子供がグレてしまってもその手紙で更生できるかもしれません!(笑)
ネット上にブログで残すこともイイかもしれませんが、やはり自筆の手紙は時間と歴史が刻まれます。
普段デジタルな環境にある方こそその効果は絶大であると思います。
また、この手紙を書くという手段はすでに子供が産まれてしまっている方でも遅くないと思います。
あの感動を忘れないうちに早速書いてみましょう。 

 

産まれたその日の新聞を買う

f:id:NIVA:20120411045802j:plain

コレは昔からやってみたかったことなんですが、産まれたその日の新聞を買うことです。
子供たちが成長するころには新聞はもう電子化されて紙媒体ではなくなってるかもしれません。
新聞紙は時間が経つにつれいい具合に色褪せていきます。成長したある日にそっと子供に手渡してみましょう。そこには自分の産まれたその日の天気、曜日、もう廃れてしまった情報が、時間の経過とともに書いてあるのです。そこでキメ顔でアナタは言う。
『一番のニュースはオマエが誕生したことだよ。』と。キマッタ!
ちなみにボクは地方紙を買ってしまってほとんどが地方のことばかりで、今の日本で何が起こっていたのかがあまり伝わらない、というミスを犯してしまいました。より時代が反映される全国紙を購入することをオススメしますよ。 
またどの新聞社も2ヶ月前までのバックナンバーを保管しているようですので、もうすでに子供が産まれてしまっている方でも新聞社に問い合わせしてみれば手に入れることができるかもしれません。


今からでも遅くない

もうすでに子供が産まれて成長していてもカンタンに実行できることばかりです。
今こうしておくことがきっと将来大きな感動と思い出になるはずです!

 

おもしろかったら下の『サエラスマイルバナー』をワンクリックしてくださいね。 
にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村

本日の一曲はコレ!

MISIA - THE GLORY DAY 

 
 

「キミの赤ちゃん見たい、産んでくれ!」 コストがわかればの話だが…

f:id:NIVA:20120407041925j:plain

みなさん、こんにちわ!

今回からブログタイトルを『発育ステイタス ”少子化撲滅ジャポン”』に変更しました。
なんか響きがカッコイイからです。これからもよろしくお願いします。せっかくタイトルで「少子化撲滅!」なんてたいそうなことを言っているので、今日は真面目に少子化撲滅に取り組んでみたいと思います。

今日は出産にかかるお金の話です。 
 

「想像が恐怖を生む」

正直ボクはそれにビビリまくって38歳まで子供を儲けずにいた!?んですが、それをどこで聞けばいいのやら、どの省庁や自治体のどの部署なのか、どんな制度や補助があるのか、家内が妊娠するまで全くわかりませんでした。
特に男性でまだ出産を経験していない、または独身『出産にかかるコスト』を知っている人ってどれくらいいるんでしょうか?ましてや成人までかかる費用とかファイナンシャルプランナーから見せられた日には、もう子供なんか作らず独身貴族謳歌しようぜ的な心理に誰だって陥ります。
「子供ができるとお金がかかって好きなことは何もできなくなる。」そんな情報量では少子化になるのは当たり前です。そうです、この状態がほとんどの独身男性が持っている「想像が恐怖を生む」という典型的なパターンです。
でも子供がいつか欲しいなら言ってみたいこのセリフ。
「君の赤ちゃん見たい!産んでくれ!」

f:id:NIVA:20120409010337j:plain

大丈夫!野郎ども!そう言える日は近い。コストがわかれば子供は作れる。
意外にも日本という国は寛容だ!

 

産科医療補償制度がステキすぎる件

みなさんは『産科医療補償制度』というものがあるのをご存知でしょうか? 

『健康保険や国民健康保険などの被保険者またはその被扶養者が出産したとき、出産 に要する経済的負担を軽減するため、一定の金額が支給される制度』のことです。
詳しくは厚生労働省のHPをご覧ください。→ 厚生労働省ホームページ 

単純の言ってしまったらいけないんでしょうが、簡単に言うと、
・国から42万円もらえる!(平成24年2月時点)
・病院でかかる出産費用の請求は病院が国に請求する。

つまり現在42万円までは手出し不要、ということになるんです。

子供が欲しいと思っているみなさん、今が作り時ですよ! 

ちなみにわが愛娘・サエラ出産までに”病院”でかかった費用は以下の通りです。
・入院料   24,000円 (出産前後の入院費)
・分娩料  250,000円 (その名のとおり)
・新生児管理保育料 40,000円 (産後に疲労したママの代わりに赤ちゃんを預かってもらう費用)
・検査・薬剤料 8,000円 (出産前後の検査・お薬代)
産科医療補償制度 30,000円 (病院が国に払うお金だが、これは42万に含まれている。不思議なお金だなw)
・その他 57,500円  (指導料・新生児オムツ・消耗品・胎盤処理料・聴力検査など)

病院に支払ったお金は 計409,500円 でした。
しかもこの409,500円は病院が代理で国に請求してくれるので、こちらの手出しは一切不要でした!
さらに残りの10,500円は戻って来たのでうまいゴハン食べました。テヘペロ!


定期健診にはお金がかかるが...

しかし上記出産費用以外のお金もかかります。
妊娠の進行状況を診てもらう定期的な健康診断にはお金がかかります。
たまたま家内の実家の自治体では、過疎化が進んでいるせいか定期健診に関しては「妊婦健康診査補助券」というものが出ていていました。

・妊娠初期血液検査 1回分
・貧血検査 1回分
・超音波 1回分
・超音波・貧血・ 血糖検査 1回分
・基本健診補助券 14回分 

以上がなんと全て無料でうけることができるという至れり尽くせりの状況だったんです。
 

で、結局いくらかかるのか?

というわけで、実際にお金を手出ししたものに関しては、
・前駆陣痛(出産空振り)で病院に2回行った検査費用
分娩後退院するときに必要なもの ←クリックすると詳しく見れます。
・家内の産後骨盤矯正グッズ
・家内の趣味の子供服 
などなど合わせて30,000円くらいでした。
車のチャイルドシート
などは姉夫婦から譲り受けたり、子供服成長によりすぐ小さくなるのでオシャレなものは ネットオークションで程度のいいものが山ほどあります。(家内は一着500円くらいで有名ブランドものをゲットしてました)

f:id:NIVA:20120219202842j:plain

というわけで、
このかわゆさ、プライスレスじゃなくて30,000円です!

(ゴメン!サエラそれは言い過ぎかw) 
 

「情報が子供を生む」

確かに一つの命を育むことは大変です。
よく考えて計画的に出産はしなければいけないでしょう。でも出産のコストを知らずして計画なんて立てようがないですよね。

ボクは正直、こんなことならもっと体力があった20代に作っておけばよかったと思ったりもしました。
まあ愛するパートナーがいたらの話ではありますが...。 
 個人的な感想ですが、生まれてからかかる費用なんて赤ちゃんのかわいい笑顔を見たら俄然モチベーションアップしますよ! 

「想像が恐怖を生む」から「情報が子供を生む」へシフト 

少子化撲滅ジャポン! 

f:id:NIVA:20120407015837j:plain

 『悩む前に子供は作れ!』ですよ。 

 

 ※ご注意:あくまで上記の金額や内容はわが娘のサエラの出産にかかった一例です。あくまで目安です。それぞれの地方や自治体、病院、出産時オプション、母体の健康状態によっては手出しの部分は千差万別違います。一概にはいえませんから、これから出産の方はしっかり自分の地域の状況や病院を必ず調べてくださいね。

参考サイト:妊娠生活・出産お悩みガイド http://happy-guide.com/index.html  


サエラは今日も元気におっぱい飲んでねんねしてまーす。
おもしろかったら『サエラスマイルバナー』をワンクリックお願いしまーす。
 にほんブログ村 子育てブログへ

にほんブログ村

今日の一曲はコレ!

東京事変葬列LIVE